文化社会学の特集

『社会学評論』の73巻4号(2023年)がオープンアクセスになった。特集「文化社会学の快楽と困難」が収録されている。 藤田結子・祐成保志「特集『文化社会学の快楽と困難』によせて」 www.jstage.jst.go.jp 近森高明「文体(スタイル)としての文化社会学:…

台湾総統選候補支持と有権者の社会的属性の関連を見る重要性

台湾総統選関連の世論調査結果が報じられる時は、「〇候補の支持率が〇%」といった単純集計結果が紹介される。 ただ、台湾がその人が置かれた社会的位置による影響を強く受ける多元的な社会であるとすると、より一層注目すべきは、年齢、性別、学歴、職業、…

台湾を中国研究の視点から分析することの重要性

『日本台湾学会報』(第23号、2021年)に掲載されている、『中国・台湾・香港の現代宗教:政教関係と宗教政策』(櫻井義秀編著、明石書店、2020年)に対する藤野陽平氏の書評の中で、台湾を研究する上での重要な指摘がなされている。私が常々感じていること…

「途上国研究の最先端」(アジア経済研究所)─論文紹介コーナー

www.ide.go.jp 2021年8月20日閲覧 アジア経済研究所のIDEスクエア内に設けられている特設コーナー。途上国に関連する新しい論文を、各分野の専門家が紹介するという内容である。現時点で50の研究が取り上げられている。 全体を眺めて、私が特に興味をもった…

『数理社会学の理論と方法』(小林・海野編2016)

数理社会学の理論と方法 (数理社会学シリーズ) 作者:盾, 小林,道郎, 海野 勁草書房 Amazon 「数理社会学シリーズ」の中の1つ。数理社会学における代表的な理論をわかりやすく紹介している(合理的選択理論、社会ネットワーク分析など)。 方法論を扱った後半…