1683-1945年の台湾における民間信仰の発展(Hsinchih 1995)

更新2021年7月3日

 17世紀の漢人移入以降の台湾における経済および政治的変動が、台湾の宗教文化とどのように関連してきたのかを実証的に論じた論考である。目次は以下の通りである。目次は以下の通りである。
 Introduction
 Chapter 1 Review of General Theories on the Relationship between Religion and Social Change
 Chapter 2 Introduction of Chinese Diffused Religion
 Chapter 3 General History of the Study of Taiwanese Folk Religion
 Chapter 4 General History of Taiwan
 Chapter 5 Hypotheses and Methodology
 Chapter 6 Findings(1) Different Temple Builders and Temple Prosperity
 Chapter 7 Findings(2) Emergence of Commercial Deities
 Chapter 8 Findings(3) Taiwanese Folk Religion Under Colonial Rule
 Chapter 9 Conclusion and Discussion
 この論文が最も興味深いのは、清王朝時代から日本統治時代までのおける台湾の民間信仰の変容を、統計データを用いて実証的に検討していることにある。すなわち、この期間の寺廟など情報を記録した各種歴史的資料をソースとして、数量的分析が可能なデータを作成し、経済状況に関するマクロデータとの関連を検討している。約270年間という長期的なトレンドを扱っているが、このように数量化することによってその関連パターンをより明瞭に描いていると言えよう。
 ちなみに前近代から近代にわたる歴史的プロセスを数量的に論じたものとしては、高根(1978)がよく知られている。この論文も、マクロな歴史的プロセスを数量的に描くことの面白さを感じさせてくれるものである。
参考文献