SNS上の嗜好品文化に関する論文をメモ

 近年の実証的社会学において、SNS上の情報をいかにして分析していくべきかというテーマが論じられるようになってきている。たとえば、以下の動画では、それぞれYouTubeTikTokを例として、SNSを質的データとして扱うための議論が行われている。

youtu.be 2021年1月11日閲覧

youtu.be  2021年1月11日閲覧

 本ブログでは、インスタグラム上の写真を用いてミクロネシアにおける檳榔文化を分析した下記の論文を取り上げたことがある。データ収集方法や写真のコーディング方法など参考になる議論が少なくなかった。そこで、ここではこの論文の参考文献リストの中から私が興味を抱いた論文をいくつかピックアップしメモとしたい。論文の主旨は概ね嗜好品使用の抑制に置かれているが、データ分析一般のための議論として参考になると思われる。

www.jmir.org

 書誌情報は各論文の元サイトでダウンロードした書誌情報を原則そのまま記載しているため、書式が統一されていない箇所がある。

 [1]が包括的なレビューである。分析対象の嗜好品はたばこ[3][5][7][9][10][11][12]([7][9]は水たばこ)、マリファナ[4]、アルコール[13]である。扱われているSNSInstagram[1][6][7][8][10][11]、YouTube[5][7]、Twitter[3][4]などである。

  1. Fung IC-H, Blankenship EB, Ahweyevu JO, et al. Public health implications of image-based social media: A systematic review of Instagram, Pinterest, Tumblr, and Flickr. Perm J 2020;24:18.307. DOI: https://doi.org/10.7812/TPP/18.307
  2. Sarkar U, Le G, Lyles C, Ramo D, Linos E, Bibbins-Domingo K Using Social Media to Target Cancer Prevention in Young Adults: Viewpoint J Med Internet Res 2018;20(6):e203 URL: https://www.jmir.org/2018/6/e203 DOI: 10.2196/jmir.8882
  3. Myslín M, Zhu S, Chapman W, Conway M Using Twitter to Examine Smoking Behavior and Perceptions of Emerging Tobacco Products J Med Internet Res 2013;15(8):e174 URL: https://www.jmir.org/2013/8/e174 DOI: 10.2196/jmir.2534
  4. Cavazos-Rehg PA, Krauss M, Fisher SL, et al. Twitter chatter about marijuana. The Journal of Adolescent Health : Official Publication of the Society for Adolescent Medicine. 2015 Feb;56(2):139-145. DOI: 10.1016/j.jadohealth.2014.10.270.
  5. Kong G, LaVallee H, Rams A, Ramamurthi D, Krishnan-Sarin S Promotion of Vape Tricks on YouTube: Content Analysis J Med Internet Res 2019;21(6):e12709 URL: https://www.jmir.org/2019/6/e12709 DOI: 10.2196/12709
  6. Cavazos-Rehg PA, Krauss MJ, Sowles SJ, Bierut LJ. Marijuana-Related Posts on Instagram. Prevention Science : the Official Journal of the Society for Prevention Research. 2016 Aug;17(6):710-720. DOI: 10.1007/s11121-016-0669-9.
  7. Allem JP, Chu KH, Cruz TB, Unger JB. Waterpipe Promotion and Use on Instagram: #Hookah. Nicotine & Tobacco Research : Official Journal of the Society for Research on Nicotine and Tobacco. 2017 Oct;19(10):1248-1252. DOI: 10.1093/ntr/ntw329.
  8. Chu KH, Allem JP, Cruz TB, Unger JB. Vaping on Instagram: cloud chasing, hand checks and product placement. Tobacco Control. 2016 Sep;26(5):575-578. DOI: 10.1136/tobaccocontrol-2016-053052.
  9. Primack BA, Carroll MV, Shensa A, Davis W, Levine MD. Sex Differences in Hookah-Related Images Posted on Tumblr: A Content Analysis. Journal of Health Communication. 2016 ;21(3):366-375. DOI: 10.1080/10810730.2015.1095814.
  10. Allem J, Escobedo P, Chu K, Boley Cruz T, Unger J Images of Little Cigars and Cigarillos on Instagram Identified by the Hashtag #swisher: Thematic Analysis J Med Internet Res 2017;19(7):e255 URL: https://www.jmir.org/2017/7/e255 DOI: 10.2196/jmir.7634
  11. Lee AS, Hart JL, Sears CG, et al. A picture is worth a thousand words: Electronic cigarette content on Instagram and Pinterest. Tobacco Prevention & Cessation. 2017 Jul;3. DOI: 10.18332/tpc/74709.
  12. Pokhrel, P., Fagan, P., Herzog, T. A., Laestadius, L., Buente, W., Kawamoto, C. T., Lee, H. R., & Unger, J. B. (2018). Social media e-cigarette exposure and e-cigarette expectancies and use among young adults. Addictive behaviors, 78, 51–58. https://doi.org/10.1016/j.addbeh.2017.10.017
  13. Nesi, J., Rothenberg, W. A., Hussong, A. M., & Jackson, K. M. (2017). Friends' Alcohol-Related Social Networking Site Activity Predicts Escalations in Adolescent Drinking: Mediation by Peer Norms. The Journal of adolescent health : official publication of the Society for Adolescent Medicine, 60(6), 641–647. https://doi.org/10.1016/j.jadohealth.2017.01.009
  14. Sherman LE, Payton AA, Hernandez LM, Greenfield PM, Dapretto M. The Power of the Like in Adolescence: Effects of Peer Influence on Neural and Behavioral Responses to Social Media. Psychological Science. 2016 Jul;27(7):1027-1035. DOI: 10.1177/0956797616645673.
  15. Villanti A, Johnson A, Ilakkuvan V, Jacobs M, Graham A, Rath J Social Media Use and Access to Digital Technology in US Young Adults in 2016 J Med Internet Res 2017;19(6):e196 URL: https://www.jmir.org/2017/6/e196 DOI: 10.2196/jmir.7303

「愛煙家「居場所失った」と提訴 改正健康増進法めぐり―東京地裁」(時事ドットコム2021年9月10日)

www.jiji.com 2021年9月10日閲覧

 改正健康増進法に関連して、国に対する訴訟が生じている。

喫煙者自体が社会から排斥されるべき存在のようなメッセージが国から発せられて、個人としての尊厳を傷つけられたと主張した。

 

(出典)愛煙家「居場所失った」と提訴 改正健康増進法めぐり―東京地裁:時事ドットコム(2021年9月10日閲覧)

 禁煙推進が喫煙者に対する排斥や差別を助長する可能性については、学術研究で指摘されてきた。

shterazawa.hatenablog.com  2021年9月10日閲覧

 禁煙推進が排斥に転じ得る可能性は、横浜副流煙裁判が示唆していると思われる。

shterazawa.hatenablog.com   2021年9月10日閲覧

COVID-19時代における無煙たばこと檳榔使用に関する公衆衛生学的視座(Kaur et al. 2020)

academic.oup.co

  • Jagdish Kaur, MD, Arvind Vashishta Rinkoo, MD, Public Health Perspectives of Smokeless Tobacco and Areca Nut Use in the COVID-19 Era, Nicotine & Tobacco Research, Volume 22, Issue 9, September 2020, Pages 1660–1661, https://doi.org/10.1093/ntr/ntaa081

 2020年9月のLetters。コロナとたばこに関する研究は積み重ねられるつつも、無煙たばこ(smokeless tobacco、ST)と檳榔(areca nut、AN)がコロナと同関連を持つかについてはあまり研究がなされていないという。これらはアジア・太平洋諸地域で広く使用されている嗜好品であるため、今後、コロナとの関係を分析していく必要があると述べている(刊行後に状況が変化している可能性がある)。

雑感

  • どちらもコロナとの関係があまり研究されていないことが意外だった。檳榔の健康影響については、WHOでも取り上げられてきたため、特に意外に感じた。
  • 公衆衛生分野からの議論だが、アジア社会研究としても今後興味深いテーマになり得ると推察する。
  • Pub Medの方では本論文を参照した論文が掲載されている。直接関連しそうな論文として、檳榔は(Zong et al. 2020)、無煙たばこは(Gaunkar et al. 2020)が挙げられようか。

参考文献

  • Gaunkar RB, Nagarsekar A, Carvalho KM, Jodalli PS, Mascarenhas K. COVID-19 in Smokeless Tobacco Habitués: Increased Susceptibility and Transmission. Cureus. 2020 Jun 25;12(6):e8824. doi: 10.7759/cureus.8824. PMID: 32742838; PMCID: PMC7384704.
  • Zhong R, Chen L, Zhang Q, Li B, Qiu Y, Wang W, Tan D, Zou Y. Which Factors, Smoking, Drinking Alcohol, Betel Quid Chewing, or Underlying Diseases, Are More Likely to Influence the Severity of COVID-19? Front Physiol. 2021 Jan 18;11:623498. doi: 10.3389/fphys.2020.623498. PMID: 33536941; PMCID: PMC7849623.

作田学氏による説明

更新2021年5月15日

ameblo.jp 2021年5月14日閲覧

 作田学氏による説明とみられるものがインターネット上で紹介されている。診断書に関について以下の見解が述べられている。

2.東京高裁の判決では、

「これについては他の診断書を見た上での専門家としての参考意見」

とお認めいただき、医師法の問題は無くなったと考えております。判決を通じて医師法あるいは医師法違反の文言は一切ありません。

 

(出典)横浜タバコ裁判と診断意見書のいきさつについて(作田 学) | 横浜タバコ裁判と診断意見書のいきさつについて (2021年5月15日閲覧)。太字は原文のままである。

  高裁判決文の中で、概ね該当する箇所を抜粋する。

なお、作田医師は、控訴人A娘について、「受動喫煙症レベルIV、化学物質過敏症」とする「診断書」を作成しているところ、当時、控訴人A娘を直接問診していないこと(認定事実(3)ウ)、受動喫煙症や化学物質過敏症の診断のためには問診が重要である旨指摘されていること(甲27〔6頁〕、47、65)に照らせば、これについては他の診断書を見た上での専門家としての参考意見として見るにとどめるべきである。

 

(出典)東京高裁(第二審) 判決文|横浜・副流煙裁判・冤罪事件における裁判資料及び未公開記録の公開~事件をジャーナリズムの土俵にのせる~|note、p.7(2021年5月15日閲覧)。太字は寺沢重法が加えた。

 この判決文から、医師法上の問題はないと判断すべきなのだろうか。

喫煙と新型コロナに関する論文が撤回

 GIGAZINEで報じられていたニュース。

gigazine.net  2021年4月30日閲覧

 前回の記事で取り上げたのは、禁煙推進派の研究者の論文が、データが疑念ありとの理由で撤回されたケースだった(関連記事)。こちらのケースは、著者の中にたばこ関係者が含まれていたことが、論文刊行後に明らかになったために撤回されている。Retraction Watchでも紹介されている。

 両記事の情報をベースに、概要を整理してみる。

 撤回された論文と撤回の公知は、次のものである。

 撤回理由は、GIGAZINEが報じている通りだと思われる。著者の内2名が、たばこ産業に関連することが明らかになり、論文にCOI上の問題が生じているという。研究内容そのものに問題はないが、コロナ禍であることを鑑みて撤回を決めている。

雑感

 コロナ禍でなかったとしたら、撤回されなかったのだろうか?もし、そうであるとするならば、論文撤回も判断する人や社会状況によって変わり得ることを示唆しているようにも思う。